東山 魁夷(ひがしやま かいい 1908~1999)
1908年横浜に生まれる。1931年に東京美術学校(現 東京藝術大学)日本画科を卒業、1933年ドイツ・ベルリン大学へ留学。1947年 第3回日展に「残照」を出品し特選を受賞、風景画家として立つことを決意。1956年 「光昏」で日本芸術院賞を受賞。1965年 日本芸術院会員となる。1969年文化勲章を受章。併せて文化功労者に選ばれる。1974年 日展理事長に就任。東宮御所や皇居新宮殿壁画のほか、唐招提寺御影堂の障壁画なども手がけた。1982年「緑響く」制作。1999年に逝去、従三位勲一等瑞宝章を追贈される。
解説:松本 猛(美術評論家、長野県信濃美術館 東山魁夷館前館長)
原画所蔵:長野県立美術館 東山魁夷館
彩美版®プレミアム・東山魁夷 マスターピース コレクション™
ご購入等につきましては下記のフォームより お問い合わせください。